全国のお客様から産業用部品を買い取ります
1)まずは査定!
お客様から買い取ってほしい産業用部品のリストが来たら、独自のデータベースに入力して査定していきます。
買い取り金額に納得して頂けたら、お客様から産業用部品が届きます。
2)部品の確認
届いた部品の型番に間違いはないか?個数は?キズは?付属品は揃っているか?などなど、たくさんの確認が必要な根気のいる作業です。新品も中古も1点1点確認していきます。
キズや不足があればもちろん査定額は減額、その逆もあります。最終査定額をお客様に伝えて、代金をお支払いします。
3)部品の検査
サイトに掲載するための準備をしていきます。
まず、検査できる部品はすべて電気を通して、実際に使えるかどうかチェックします。はじめて扱う商品は、自分で取扱説明書を読んだりメーカーに問い合わせて検査方法を調べることもあります。
4)商品の撮影
商品全体だけでなく、型番のアップを撮ったり、キズがあればその部分だけを写すなど、商品の状態がよく分かるように撮影します。お客様が欲しい情報は何か?どこの部分を見たいのか?を意識して撮影することがポイント。
5)商品をサイトに掲載
写真をサイトに掲載していきます。人気の商品は掲載後、すぐに売れることも。掲載後、商品にはラベルが貼られ、倉庫に入庫されます。
注文がサイトから入ってきます
1)商品が売れました!
掲載した商品が売れるとサイトから注文が入ります。着日指定や領収書の希望など、お客様の要望も漏らさずチェックします。
2)ピッキング
倉庫に約2万種類ある在庫の中から、注文のあった商品を取り出します。重いものも多く、なかなかの力仕事です。
3)出荷前検査
中古品は買い取り時と出荷時の2回の検査で不良発生を防ぎます。FA機器.comで販売した商品の返品交換率が0.056%(2016年9月現在)なのは検査部門の厳しい目があってこそ。
4)梱包・出荷
無事チェックを通過した商品は丁寧に梱包され、出荷されます。FA機器.comでは17時までの注文は即日出荷対応を行っているので、夕方の作業は時間との勝負です。
基本的に地味にコツコツ頑張る仕事です
通販サイトの運営は決して派手なお仕事ではありません。どちらかというと地味な作業が多いのです。
でも、この仕事を通して多くの方の役に立っていること、お客様から「ありがとう」の言葉をたくさん頂けること、それらを誇りに思い、多くの方にFA機器.comのサービスを通して喜んで頂きたい!と意欲を持って取り組んでいただける方には、きっとやりがいのある仕事になります。